ニチレイ(2871)
夏休み。
暑くて食欲も出ないし、毎日の献立にも困っていました。
ちょうどいつもより安くなっていたので、いつもは我慢しているニチレイの本格炒め炒飯を購入。
美味しいのはわかっていたのですが、少しでも節約しようと最近は自分で作っていました。
でも、やっぱり家庭の味になるというか卵炒めご飯みたいになるんですよね〜。
焼豚を使わずに、ミンチを入れるからなのかな?
味付け?
息子も、『まぁ、炒飯だけど想像してる炒飯ではないよな。。。』ってなニュアンスをかもし出しながらも食べてはくれるけど。
そんな感じだったので私の方も嬉しくて久々に食べれる〜ってなったんですよ。
案の定「うんまっ!!!」ってなりました。
そして、なんか味変わった?なんか美味しくなった!
ってなって、もうその味とこの酷暑の食欲低下、火を扱うことをしなくて済むと言う作業を手助けしてくれたことに感動してまた買いました。
今度は定価だったのですが迷わず!
そして、そのままニチレイの株も購入。
「ありがとう。美味しかったです。頑張ってください。」の、
応援の意味を込めて!!
株主優待が出来て、冷凍品が食べれるようになったらもっと最高だなぁ。
サイトへ行くと、キャンペーンがあったので応募もしてみました。
サンリオ(8136)
特に馴染みはなかったのですが、業績が良くこれからも伸びる!!と確信したので購入。
5月に単元未満株を持ってて、一回売ったものの7000円は行くと思ったので単元で購入したんです。
買ったら下がるの法則でどんどん下がっていき一時はマイナス10万超え。

………。長期で持とう。絶対上がるはず。長い付き合いになるぞ。
と、覚悟はしていたのですがありがたい事にストップ高になりそこから連日のように上がっていき、目標の7000円どころか8000円も大きく上回ってくれました。
今は利確しましたが、長期で持つと言う風にとことん意識を変えたら怖さがなくなり最近は楽しんで付き合えています。
今は
- 長期で持つ
- 何単元か持つ
- 我慢する
- ホームページを見て自分の直感で好感が持てたもの
と言う風に意識して銘柄を選んでいます。
「長期で持つ」は、意識なので頃合いを見て現金確保のため売却はします。

今は資金を増やしたい!
やっぱり株主優待生活も憧れる
高配当なものを狙うのもいいですが、株主優待ってものが届くから実感湧いてワクワクしますよね。
たまに来るQUOカードも、500円かもしれませんがすごく重みがあって嬉しい。
日用品や食料品、どこかでお得に使える優待券なんかも、特別感あってテンション上がるしこの物価高だと本当にありがたいですよね。
だから、高配当に偏ってたけど、優待株も探してみよう♪いずれはそんな生活がしたいなって目標が出来ました。
コメント